九州旅行に行ってきました。
お盆休みに、ずっと訪れたいと思っていた九州旅行に行ってきました。
地震があったばかりでしたので、注意しながらの旅でした。
尾道から、しまなみ海道を通って愛媛に入り、フェリーで大分に渡って九州入りするルートです。
大三島で大山祇神社に行ってきました。全国の国宝・国の重要文化財の指定を受けた武具の八割が展示保存してあります。義経や頼朝の甲冑も展示されていて、時間を忘れて見入ってしまいました。
ご神木のクスノキは樹齢2600年と言われる古木で、懸命に生きている姿が心を打たれました。
道後温泉は道後温泉本館の改修工事が終わったこともあり、すごい賑わい! 人混みが苦手なのですぐに退散してしまいました。
大分にフェリーで到着後は、宇佐神宮へ。八幡宮の総本社で格式の高い神社でした。ただ、本殿は修復工事中だったのが残念です。
耶馬渓橋は、以前の九州豪雨で欄干が壊れてしまったため通行止めでした。
中津では、中津城を見学できて満足でした。
熊本では、阿蘇で日の出と雲海を見ることができて大満足。早起きは三文の徳ですね。
朝の5時半ぐらいだったのに、日の出目当ての人がたくさんいて驚きました。バイクが多くて不思議に思っていたら、バイカーの方には有名なスポットみたいです。
その後は上色見熊野座神社へ。大きな神社ではないですが、雰囲気は最高でした。ひっそりある神秘的な神社も大好きです。
最後は熊本城へ。天守は修復されていましたが、まだまだ地震の爪痕があちらこちらで見られます。今あるものがずっとあるのが当たり前ではないと改めて感じました。
最後は宮崎へ。ずっと行きたかった高千穂に行くことができました。
高千穂峡でボートに乗ってから、高千穂神社、天岩戸神社などを巡っていると、あまりパワースポットとか気にしない性格の私でも、ここでは力を頂いた気がしました。
長旅でしたが、楽しい旅行ができました!
台風が接近しているので心配で高千穂峡のライブカメラを見てみたら、訪れた時の綺麗な水面ではなくて激流となっていました。。。。。
地震があったばかりで、台風とは。。。。
被害がない事を祈るばかりです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 九州旅行に行ってきました。(2024.08.29)
- 富士宮への駆け足旅(2023.08.15)
- 信州旅行 その弐(2022.09.22)
- 信州旅行 その壱(2022.08.26)
- 東北自然研修の旅(2022.08.07)
コメント