充実の一週間
すっかり暖かくなってきましたね。
先週はかなり充実した一週間でした。
スタートは推定樹齢300年のサクラの緊急治療でした。
人間の悪意で大きな傷をつけられてしまって、予断を許さない状態のサクラ。
葉が出るまで時間がなくて出来る対応も限られていますが、なんとか命をつなげられるようにがんばります!
その後は、上の娘と以前から約束していた「にっぽん城まつり2022」へ。
上の娘の歴女化はかなり進んでいまして、鎌倉殿の建築考証もされている三浦先生の講演を喜んで聞いていました。
戦国時代の知識では娘の方が詳しい事が多くなってきました。
娘に抜かれる寂しさと喜びの両方を感じつつ、私には娘が詳しくない幕末史と中国史があると意気込んでいきます!
今度は出張の仕事に誘っていただきまして、群馬県へ。
現場は学生時代に友人が住んでいた市で、遊びに行ったことがあったのでどこか懐かしさを感じました。
作ったお庭は素晴らしく、大変良い勉強になりました。
ただ、まさかこの時季に雪が降るとは思いませんでした。
本当に寒かった。。。。
久々に見た富士山。テンション上がります!
愛知に戻ってきてからは、ラフターを呼んでのマツの移植作業。
出張に行っている間に掘ってもらっていたので、順調に作業は終わりました。
ただ、ラフター(大きなクレーン)で運ぶ作業は神経を使いますね。
高く吊っている途中で落ちてしまわないように慎重に作業しました。
最後は、コロナの3回目ワクチン接種。
モデルナ×3になるので副反応は覚悟していましたが、今回が一番ひどいです。
昨日は38度越えの熱と腕の痛みで苦しみ、今日も微熱が続き自宅待機中です。
いつまでこんな事が続くのかと思ってしまいますが、仕方ないですね。
そんな感じで密度の濃い1週間でした。
| 固定リンク
「仕事」カテゴリの記事
- 版築土塀のある庭が完成しました。(2025.06.29)
- 宿縁寺のシダレザクラ(2025.03.30)
- シダレザクラの移植作業(2025.01.20)
- 大晦日(2024.12.31)
- 平板敷き作業(2024.08.29)
コメント