« 剪定 | トップページ | ホームページを更新しました。 »

クロマツ治療

蒲郡市にあるお寺のクロマツの治療に伺いました。ここのお寺さんは本当に植物を大切にしているのが話していてわかります。そもそもは去年にマツ材線虫病予防の消毒をしたのが始まりです。その時にマツの樹勢が弱っていると相談を受けて、今回の治療となりました。すぐ隣のお寺の大きなクロマツは、去年の夏頃にマツクイムシで枯れてしまったので、消毒をしておいて本当によかったです。

 

Dsc_1189


P2070435
枯枝がだんだんと増えてきています。

 

Dsc_1670
クロマツの根域ほぼ全体に砂利が敷き詰められていて、踏圧により締め固められていました。ひたすら手作業で砂利を除去しています。その後、土壌改良材を混ぜながら締め固まった土をほぐしました。これも完全手作業です。

 

Dsc_1673
Dsc_1674
砂利を除去していると石に当たったので砂利をどけてみたら通路がでてきました。お寺さんはこの通路があることを知らなかったので、40年以上砂利の下に隠れていたことになります。

 

 

 

P2070432
縦穴を掘ってみると水が湧いてきます。古いお寺なので排水設備はなくて、周囲のレベルが上がってきた結果、マツの根本が低くなってしまいました。

 

 

 

P2070438
屋根の雨水がマツの根本に流れるようになっていたので、竹を使ってパイプにして根本に水が流れないようにしました。治療はこれで完成です。徐々に回復してくれることを願います。



Dsc_1679

隣のお寺の山門です。蒲郡にこんなに立派な山門があるとは知らなかったです。まだまだ地元も知らないことが多いです。



 

 

|

« 剪定 | トップページ | ホームページを更新しました。 »

樹木」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クロマツ治療:

« 剪定 | トップページ | ホームページを更新しました。 »