年代物
今日、剪定に伺ったお庭はアカマツが3本あります。(1本はアイグロっぽいですが) 庭杉が管理させて頂いているお庭は殆どがクロマツで、アカマツがあるお宅は少ないです。西尾では新しくアカマツを植栽しても、なかなか元気に育ってくれないようです。ここのアカマツも樹勢は低下傾向にあるので、剪定の濃さで調整しているのですが、なかなか難しいところです。それにしてもアカマツの幹は見事ですね。下枝がなくても幹だけで絵になります。剪定途中に思わず写真を撮ってしまいました。
ここのお宅には蔵があって、明治時代に建てられたそうです。 立派な蔵でしたが、一昨年の台風で蔵の屋根の一部が崩落してしまいました。せっかくなので、落ちてしまった屋根の壁土の一部を頂いてきました。何かに使えたらと思います。
蔵の扉です。黒漆喰の磨き仕上げかな?
| 固定リンク
「仕事」カテゴリの記事
- 宿縁寺のシダレザクラ(2025.03.30)
- シダレザクラの移植作業(2025.01.20)
- 大晦日(2024.12.31)
- 平板敷き作業(2024.08.29)
- 盛りだくさんな日々(2024.06.18)
コメント