越冬
昨日まではかなり寒い日が続いたので完全防寒で仕事をしていました。今日の午前中に剪定の仕事をしていたのですが、昨日までより格段に暖かかったです。着込んでいた服を一枚一枚脱いでいくようでした。
葉を虫に食べられた痕があるマツを剪定していたら、やっぱりいました。「マツカレハ」です。幼虫がマツの葉を食害する代表的な害虫です。よく冬のマツの幹に菰が巻いてあるのは、マツカレハなどの害虫を菰が巻いてある暖かい所におびき寄せておいて、まとめて焼却する駆除方法です。ただし、益虫も一緒に処分してしまう欠点がありますので、駆除目的と言うより冬の風物詩ですかね。
そんなマツカレハも、この寒さなので落葉の中や樹皮の間に潜んでいると思っていたのですが、ところがどうして、堂々と葉にくっついていました。しかもあちらこちらで。温暖化の影響なのか耐寒性が強くなっているのか。そのまま見逃すわけにもいかないので、消毒を散布しておきました。
この寒さも昨日までで終りとなってくれると良いのですが。
| 固定リンク
「仕事」カテゴリの記事
- 版築土塀のある庭が完成しました。(2025.06.29)
- 宿縁寺のシダレザクラ(2025.03.30)
- シダレザクラの移植作業(2025.01.20)
- 大晦日(2024.12.31)
- 平板敷き作業(2024.08.29)
コメント