共同作業
今日はアパートの前庭を造りに行ってきました。お客様は造園とは違う職業についていらっしゃるのですが、庭に関する知識や感覚をお持ちで驚きました。今回使用した材料もお客様がご自身で選ばれたものです。今回のアパートもお客様が建物の設計をされたそうで、とても素敵な作りになっています。アパートと言うと実用性を追求して、空間と言うものを二の次にしているイメージがあるのですが、このアパートは空間も楽しめて、機能的にも優れています。詳しくは『アパート探しま専科』さんへどうぞ。西尾市1LDKメゾネットの物件です。
庭造りの作業は順調に進みました。お客様も実際の作業を手伝って下さり、「もう少し、高さを下げよう。」などと話をしながら造りました。お客様と一緒に作業するというのも新鮮で楽しかったです。お客様のイメージしていたものに近いものが出来たようで、満足してくださりました。
あとはメインの植栽をすれば完成となります。お客様がお気に入りの一本を見つけてきてくれることでしょう。完成したら見に行きたいと思います。
私はアパート暮らしが結構長かったですが、久々にアパートに住むのもいいなぁと思ってしまいました。
| 固定リンク
「仕事」カテゴリの記事
- 版築土塀のある庭が完成しました。(2025.06.29)
- 宿縁寺のシダレザクラ(2025.03.30)
- シダレザクラの移植作業(2025.01.20)
- 大晦日(2024.12.31)
- 平板敷き作業(2024.08.29)
コメント
白壁スクエア(アパート)庭、掲載ありがとうございます。
もみじ植えました。しだれ良いの見つからず野村を採用。
黒の角柱名石、白壁スクエア彫り込み文字を発注しました。
庭園角に12月初旬に鎮座予定。
その時には是非、一見を!
投稿: 國松 | 2010年11月 8日 (月) 20時12分
先日は大変お世話になりました。
とても楽しかったです。また色々なお話を聞かせてください。
植栽をされたのですね。ノムラの色合いが、あの庭には合いそうです。石柱も良いものが出来上がりそうですね。完成しましたら、必ず見に伺います!
今後ともよろしくお願い致します。
投稿: 庭杉2代目 | 2010年11月 8日 (月) 21時08分