山中式土壌硬度計 ポケット型
前から欲しい欲しいと思っていた「山中式土壌硬度計」を購入しました。造園の世界では多少聞き覚えがある名前だと思いますが、実際に使う機会はまずないと思います。私も樹木医になる前は、施工管理のテキストで見た程度の知識で、実物は見たことがありませんでした。
使用目的はその名のとおり、土壌の硬度を調べるときに使います。
樹木医の先輩の勧めで、標準型より小さいポケット型を購入しました。大きさは標準型の半分で、重さは1/4です。予想していたより小さかったです。落としそうで心配。。
左側の尖った部分を土壌に挿して数値を読み取ると、土の硬さがわかります。使う機会はあまりありませんけどね。
見た目以上に値段が高いので、家族に驚かれてしまいまいした。
一生ものとして大事に使いたいと思います。
| 固定リンク
« ウッドデッキ その後 | トップページ | 再確認 »
「仕事」カテゴリの記事
- 宿縁寺のシダレザクラ(2025.03.30)
- シダレザクラの移植作業(2025.01.20)
- 大晦日(2024.12.31)
- 平板敷き作業(2024.08.29)
- 盛りだくさんな日々(2024.06.18)
コメント