熊
最近、熊が人里に出没すると言う記事やニュースをよく見かけます。人間が開発によって熊の生活圏に侵入しているのも出没する理由の一つだと思いますが、今年多発しているのは餌不足が最大の原因だそうです。熊はドングリなどの木の実を食べているそうで、今年はドングリが不作の年みたいです。今年がただ不作なだけならまだ良いのですが、餌不足には「ナラ枯れ」がその一翼を担っている気がします。ナラ枯れについてはこちら。
ナラ枯れにより、コナラ・ミズナラ等のドングリのなる木が減少していけば、不作豊作の周期的な問題ではなく、毎年熊の被害が拡大していくことになります。森の木がどんどん枯れると言うことは、森の全ての生態系に影響を及ぼし、その周辺も無関係ではいられないことを改めて感じさせられました。
| 固定リンク
« 鶴岡八幡宮の大銀杏 | トップページ | エピペン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます。(2025.01.06)
- 久しぶりに家族旅行に行きました。(2024.05.06)
- 実相寺のお釈迦さんに行ってきました。(2024.04.16)
- 桜満開(2024.04.08)
- 明けましておめでとうございます。(2024.01.06)
コメント