芝生
今日は姉の家の芝生が調子悪いと言うことで見に行ってきました。行ってみると確かに芝生の伸びが悪かったです。処置として、まずスパイキングを行いました。スパイキングとは、尖った物で芝生に穴をあける作業です。スパイキングを行うことにより、水はけを改善し土壌を軟らかくします。また芝生に穴を開けるので、根に空気を供給する効果もあります。
あと、サッチがたまっていたので除去してきました。サッチとは芝の刈りカスなどが堆積したものです。これがあると通気性・水はけが悪化するので良くありません。
今回は土壌灌注機を使って液肥を注入してきました。液肥を注入する時に空気も一緒に送り込むため、根に酸素を与える効果もあります。
葉にも液肥を散布して作業は終了となりました。
定期的に観察をしないと駄目かな。
| 固定リンク
「仕事」カテゴリの記事
- 版築土塀のある庭が完成しました。(2025.06.29)
- 宿縁寺のシダレザクラ(2025.03.30)
- シダレザクラの移植作業(2025.01.20)
- 大晦日(2024.12.31)
- 平板敷き作業(2024.08.29)
コメント