樹勢回復作業
今日は暖かかったですね。昨日西尾は暖かかったみたいですが、私は仕事のお手伝いで三河山間部の標高の高いところに居たため、かなり寒かったです。
昨日の現場の近くにハナノキが咲いていて綺麗でした。
ハナノキはカエデ科カエデ属の落葉樹です。3~4月に赤い花を咲かせます。
自生しているのは愛知、岐阜、長野、滋賀の4県だけです。
今日は遅れに遅れてしまった樹勢回復作業をしてきました。本当はもう少し早くやる予定でしたが、天気や仕事の都合で今日になってしまいました。
今回の対象木はクロマツです。25年ぐらい前に親方が植えたものです。最近になって病気が発生したりして樹勢が低下しているので、今回の作業となりました。根を切らないように慎重に土を掘って、必要となる土壌改良材を投入して埋め戻しました。これで元気になってほしいものです。しばらく定期的に様子を見に行きたいと思います。
| 固定リンク
「仕事」カテゴリの記事
- 版築土塀のある庭が完成しました。(2025.06.29)
- 宿縁寺のシダレザクラ(2025.03.30)
- シダレザクラの移植作業(2025.01.20)
- 大晦日(2024.12.31)
- 平板敷き作業(2024.08.29)
コメント