« おみよし松 | トップページ | 手入れの濃さ »

行福寺のシダレザクラ

 今日は時間があったので、豊田市にある行福寺の『シダレザクラ』を見学してきました。このシダレザクラは平成11年に愛知県樹木医会で治療が行われました。その後も『行福寺しだれ桜保存会』の方々が維持管理活動を行っています。昨年、愛知県樹木医会で再び治療を行ったのですが、私はどうしても都合がつかず参加できませんでした。

P1030018  豊田市の名木に指定されていて、樹齢は300年だそうです。シダレザクラは2本あり、どちらもヤグラが組まれていました。

P1030014_3 しっかりとヤグラが組まれていて、そこから枝を吊っていました。

花が咲くと見事だろうなぁと思いながら見学していました。花の季節ではないため、見学者は私しかいなかったのでゆっくり見られてよかったです。

P1030016 幹には治療を行っている様子が伺えました。しかし残念ながら保護柵の外からでは、どうなっているかよくわかりませんでした。

うーん、やっぱり治療に参加したかった。。。。。。

次の機会があれば、必ず参加したいと思います。

|

« おみよし松 | トップページ | 手入れの濃さ »

樹木」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行福寺のシダレザクラ:

« おみよし松 | トップページ | 手入れの濃さ »