書籍購入
樹木医合格後、どうも気合が入っていないので、気合注入のため本を購入しました。
「松保護士の手引き」。松保護士の研修で使われるテキストです。
松保護士・・・・・「松保護士とは松くい虫被害について、生態学的、生理学的、防疫学的に高度の知識、技術を有するとともに、被害対策の諸制度に精通し、現場状況に即した保全計画、防除設計の策定を行い、かつ現場において作業指導を行う専門家です。」と日本緑化センターに書いてありました。
こちらは以前に買った、樹木医の研修で使う「最新・樹木医の手引き」。
本の厚さは、松保護士の手引きの倍以上あります。値段も倍以上。
でも、この本は値段が高い割には製本がいいとは言えず、すぐに口絵の写真がパラパラと取れてきます。まあ、すぐに「勉強しているな!」って感じの本になるのでいいのですが。
松保護士に話を戻しますが、パラパラと中身を見たところ、松・まつ・マツとまさに松の専門家を育てる内容になっています。まだ受験するかは未定ですが、とりあえず勉強しようと思っています。問題は4日間の研修時期が、庭師の一番忙しい時期に重なっているんですよね・・・・
| 固定リンク
« ホームベーカリー | トップページ | お手伝い »
「仕事」カテゴリの記事
- 宿縁寺のシダレザクラ(2025.03.30)
- シダレザクラの移植作業(2025.01.20)
- 大晦日(2024.12.31)
- 平板敷き作業(2024.08.29)
- 盛りだくさんな日々(2024.06.18)
コメント