クスノキ伐採作業
伐採する前に木に対して、「ごめんなさい」と心でつぶやきます。
実際の作業ですが、枝の下に 車庫や隣のお宅があったので、慎重に慎重に作業しました。
これは木の上からの写真で、左下の赤く写っているのが車庫です。
作業を始める前に、木の根元付近に腐朽があるのを発見していたので、
切り倒して確認してみると、やっぱり腐朽が進行していました。
木の心材部分(木の中心あたり)が腐朽していて、辺材部(外側部分)との間に防御帯が見られます。
CODIT説で言う壁4ってやつですね。
CODIT説の話はここではしませんが、木も腐朽菌の進入に対して
無抵抗ではなく、いろいろな対策をしているということです。
樹木も必死で生きているんだなぁと実感しました。
伐採した枝や幹の使えそうな部分は、もちろん親方が再利用しますのでご安心を。
| 固定リンク
« 植木市場 | トップページ | ホームベーカリー »
「仕事」カテゴリの記事
- 宿縁寺のシダレザクラ(2025.03.30)
- シダレザクラの移植作業(2025.01.20)
- 大晦日(2024.12.31)
- 平板敷き作業(2024.08.29)
- 盛りだくさんな日々(2024.06.18)
コメント