植木市場
今日は植木市場で、セリ市の手伝いの日でした。
去年の2月から毎月3日の日に、福地植木市場で行われる植木市の手伝いをしていました。(市は3日と18日に行われています。)
手伝う内容は、競り落とした人の番号と金額を記帳していく作業です。
築地の魚市場のセリはよくテレビで見ますが、あれほど専門用語は飛び交いません。
でも多少はあって、1000円→千両 まつめて買う→マリ などと言われていました。
それでも、競るスピードはかなり速く、うっかりしてると聞き逃してしまうほどでした。
この市場の手伝いをするようになって、今までしらなかったような
樹木の名前を覚えれたり、市場の人に木の特徴など教えていただけました。
その市場の手伝いも今日で最後。市場の方々、大変お世話になりました。
とても勉強になり、楽しかったです。
| 固定リンク
« はじめまして | トップページ | クスノキ伐採作業 »
「仕事」カテゴリの記事
- 版築土塀のある庭が完成しました。(2025.06.29)
- 宿縁寺のシダレザクラ(2025.03.30)
- シダレザクラの移植作業(2025.01.20)
- 大晦日(2024.12.31)
- 平板敷き作業(2024.08.29)
コメント